![[PukiWiki] [PukiWiki]](image/pukiwiki.png) 
 ゼロトラストとやらで会社のPC(Windows10)の自由度が低下しました
こんな状況でも出来ることはあります
設定 > システム > 詳細情報 > システムの詳細設定 ←ここで管理者パスワードを求められて行く手を阻まれます
なので直接ダイアログを表示しましょう。Win-R(ファイル名を指定して実行)で
rundll32 sysdm.cpl,EditEnvironmentVariables
あるいはコマンドプロンプトで
setx 変数名 値
setx だと環境変数の削除が出来ないようです(ヌル値を設定できるけど、環境変数自体は残ってしまう)
パラメータ付きでインストーラを起動(コマンドプロンプトで)
setup-x86_64.exe --no-admin
社内プロキシの証明書をCygwinに導入
cer=/path/to/ca.cer
cp -v "$cer" /etc/pki/ca-trust/source/anchors/
bash -x /usr/bin/update-ca-trust -o /etc/pki/ca-trust/extracted  # --no-admin の場合
$ echo 'check_certificate = off' | tee ~/.wgetrc
$ echo 'insecure' | tee ~/.curlrc
$ git config --global http.sslVerify false
$ pip3 config set global.trusted-host "pypi.org files.pythonhosted.org pypi.python.org"
ユーザー名を変える
$ mkpasswd -c | sed -E 's/^.[^:]+/お好きなユーザ名/' | tee /etc/passwd
# cygwinを再起動すると変わっている
find.exe, sort.exe, hostname.exe など、windows標準コマンドと同一ファイル明のコマンドが実行出来ないときに有効
リネームすれば動作するので、symlinkで同一コマンドのように起動する
cd /usr/bin
for cmd find sort hostname; do
  mv -v "${cmd}.exe" "cyg${cmd}.exe"
  ln -s "cyg${cmd}.exe" "$cmd"
done
$ teip --help
bash: /usr/local/bin/teip: Permission denied
exeファイルをエクスプローラーで右クリック
で使えることがあります。
動作実績
$ /usr/bin/grep -V
bash: /usr/bin/grep: Permission denied
bash:
shellcheck(){
  args=()
  for arg in "$@"; do args+=("$(cygpath -w -- "$arg")"); done
  command shellcheck "${args[@]}"
}
vim コマンドモード:
!shellcheck "$(cygpath -w "%")"
powershellで
Set-ExecutionPolicy -ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
cd $env:LocalAppData
irm get.scoop.sh -outfile 'install.ps1'
.\install.ps1 -ScoopDir "$env:LocalAppData\scoop"
ScoopDir は暗号化対象外のディレクトリを指定する
たまにこんなエラーも出たりするが、他のマシンからひっぺがして耐える